なぜ、あなたの痛みは整形外科で治らないのか?
その答えは・・・。
病院で治らない痛み(例えば腰痛など)の
85%は原因不明とされています。
しかし、
怪我などの構造異常の無い痛みの多くは
筋肉が原因による痛みです!
整形外科は
骨折、靭帯断裂、筋肉の裂傷など怪我を治療するところなのです。
ですから、筋肉の痛みなどMRIやX線で原因がわからない痛みを
治すのは得意ではありません。
神経内科は脳や脊髄の病気を内科的に治療し、
脳外科は脳や脊髄の病気を外科的に治療する科です。
痛みが起こり、最初に整形外科や脳外科に行くのは正しいと思います。
しかし、検査をして骨、内臓、脳や脊髄に異常がなければ、
整形外科や脳外科の役目は終わりなのです。
どういう症状の時に
鍼灸院を受診すれば良いのかわからない方は多いと思います。
以下のような症状に鍼治療は適しています。
- 首、肩、背中、腰、腕、脚が痛い。 しかし、MRI、CT、X線では異常なしと言われた。
- 手足にしびれがある。しかし、病院の検査では異常なしと言われた。
- 頭痛、目の奥が痛い、めまいがする。しかし、病院の検査では異常なしと言われた。
- 肩こり、背中のこりに加え、目の疲れ、頭痛、胃腸の具合も悪い。
- 運動などで骨折、靭帯断裂、筋肉の断裂をした。 整形外科の治療は終了したが痛みがとれず、筋肉の動きが悪い。
- 痛み止めの注射、薬を続けたが効果がない。薬を止めたい。
- 圧倒的な信頼と実績
- 私は6,000人、80,000症例以上の患者さんを30年にわたり、痛み治療を専門にしてきました。
- 神経科学に基づいた検査法で体の異常を測定し、患部を集中的に治療する確実性と安心感
- 当院は自律神経機能を測定し、身体の元気度、自律神経のバランス、身体の問題箇所、睡眠状態、精神状態などを検査します。
その結果はグラフで示されるので、その結果を見ながら治療することで患者さんの痛みを取ることが可能です。
-
自律神経測定
測定結果のグラフ
- トリガーポイント鍼療法で少ない鍼で即効性を実現
- この療法であれば筋骨格系の痛みにおいて少ない施術箇所で痛みを取ることが可能です。
-
全て1回限りの使い捨て
全てのハリ、シーツ、枕カバーは
1回ごとの使い捨てです。 -
消毒、滅菌の徹底
シャーレ(ハリをのせるもの)などの消毒、滅菌や保管、手洗い、手指消毒の徹底を実施しています。
-
女性専用更衣室
女性専用の更衣室と術着がありますので、安心してご利用いただけます。
-
予約制
お金は使えば稼げば増えますが、失われた時間を取り戻すことはできません。
当院は予約制なのであなたの大切な時間を無駄にしません。 -
20分 or 40分
当院はたくさんベッドを並べて、多数の患者さんを同時に治療しません。
20分or40分に一人、あなただけを治療します。
東京医科大学名誉教授 伊藤樹史先生

吉田隆先生は以前、私が院長をやっていた病院のペインクリニックで、私の下、痛み治療と自律神経機能について、各ブロック法、鍼鎮痛の臨床を精力的に学ばれました。
元来、吉田先生は鍼灸治療において豊富な経験を積まれておられていました。その発想から、ツボと自律神経の反応と心の関係について臨床研鑽を積まれました。
また、斬新的な手法を用いた新しい経絡の考え方や良導絡と交感神経機能の研究で、この度、修士の学位を取得されました。私も、この快挙には両手を上げ喜んでおります。
先生は、今後も得意とする鍼による痛み治療と心の安寧を治療の中心に自律神経にも気配りした、新しい治療環境を発展されることでしょう。

このような先生には多くの患者様をご紹介させて戴きます。痛みでお悩みの方は、一度ご相談されることをお薦めいたします。 人柄もとてもよい先生ですが、くそまじめなことが欠点です。とは言いましても、私が学会長を務める学会で長年、理事を務めていただいたのも、責任感の強い証です。
ここで吉田隆先生を痛みで苦悩するあなたに推薦させていただきます。
小田博久先生 医学博士

Meiji College of Oriental Medicine(M.C.O.M)元学長
日本ドライニードル研究会主催
吉田先生は私のもとでドライニードリングを学ばれ、現在臨床で活用されています。
2016年5月には、イランで開催されたドライニードリングセミナーで私と共に講師を務めていただきました。鍼灸院を開業されている現在でも基礎研究に対する熱意を持ち続ける真面目な先生です。慢性痛、筋痛症でお悩みの方は、一度ご相談されてはいかがでしょうか。
